親の勉強– tag –
-
しつけ
【地頭】頭が悪いという言葉は間違いである理由
うちの子の成績が伸びないのは、仕方ないのかなぁ。私も成績はいい方じゃなかったから。 自分の成績が悪いことを、頭が悪いから仕方ないと諦めてはいないでしょうか。 また、お子さんの成績が悪いとき、「私も頭が悪いから仕方ない」と思ったことはないで... -
大学受験
【意味なし?】スタディサプリ・通信教材で成績が伸びない理由【でも…】
スタディサプリってたくさんCMをしているけど、成績が上がるのかしら? 月額1980円で小4から高3までの主要教科が基礎レベルから応用入試レベルまで受け放題、さらには教材も全て使い放題というコスパ抜群のオンライン授業の代表格です。 しかしながら、成... -
学習塾
塾の宿題がキャパオーバーになったらどうする?
塾に入れたのはいいんだけど、学校の宿題と塾の宿題に追われているみたいで心配…。 進学塾に入れたはいいけど、肝心の勉強がちゃんとできているか心配…。 というのも、塾で出された宿題がほとんどできていないようで、最近は答えをうつしているだけ…。そん... -
しつけ
【通知表】学年末の内申を上げるために最低限やってほしいこと【高校入試】
進学の時に推薦を取りたいんだけど、そのためには通知表の内申点を上げなくちゃいけないのよねぇ。 😄 中学1年生でも、通知表の成績を気にする必要があるのかな? もう3学期に突入しちゃったんだけど、これからでも成績を上げられるのかなぁ? カ... -
テスト対策
3学期は「受験生0学期」入試へ向けて助走を始めよう
3学期は最後の学期だから、うちの子は油断してゆっくり過ごしているけど、大丈夫かしら…。 3学期は一番短い学期で、卒業式などのイベントも多く勉強に打ち込まないお子さんも多いです。 しかし、この3学期をいかに過ごすかで、1年後「泣くか」「笑うか... -
しつけ
【宿題を1日で片付ける方法】冬休みの課題が残って大変な人へ
うちの子、もうすぐ学校が始まるんだけど、宿題がなんにも終わっていないみたい…。 冬休みの後半になると、まだ宿題が終わっていないというお悩みの声がたくさん聞こえてきます。 明日、明後日から学校が始まるのに宿題が終わっていない!そんな場合に1... -
しつけ
新年の抱負を実現するために大切なこと
新しい年になって、うちの子もやる気満々で今年の目標を言っていたわ! 新しい年の始まりには、今年は何をしようと色々なことを計画する人も多いはずです。 しかし、去年のことを振り返ると何を目標にしたのかも覚えていない…。なんてことも多くありますよ... -
しつけ
塾が休みの時の過ごし方
年末年始やお盆は塾がずっと休みでうちの子きっとダラダラしてしまうなぁ。 塾のお休みが長いお正月やお盆休みにはどう過ごせばいいか悩まれる方が大変多いです。 いつも、塾の授業や自習室を使って勉強をしているけど、家ではどうも…。という覚えがある人... -
中学受験
疑ってばかりはダメだが、信じたならやってほしいこと【子どものウソ】
子どもとスマホの時間を守る約束をしたんだけど、本当に守っているのかしら…。 お子さんの成績が下がってきた、ずっとゲームをしている、スマホばかりをみていて何も勉強をしていない。 そんな状況になると、親子間で「ゲームは◯時間」「スマホは◯時まで」... -
しつけ
冬休みの宿題を早めに終わらせる理由【その方法も】
冬休みって休みが短いのに、宿題が出て大変…。年末年始でバタバタするから、コツコツやらせるのも難しいし…。最後にパッと終わらせたらいいのかしら? 冬休みは2週間程度の短いお休みですが、ほとんどの学校で宿題が出されています。その冬休みの宿題はい...