しつけ– category –
-
おけいこ【中学受験】中受向けの学習マンガ3選【算数 国語 理科 社会】
中学受験の勉強が難しすぎて、やる気が起きないなぁ…。歴史以外にもマンガで学ぶことができるものがあるって知ってる❓中学受験のいろいろな教科にマンガがあるって本当⁉️この記事では、中学受験に役立つ学習マンガを3シリーズ紹介し... -
おけいこ【リモート】在宅ワークを子供の勉強の味方にする「一斉集中タイム」のススメ【おうち時間】
最近は在宅ワークが増えて、家にいる時間が増えたけど…子どもは勉強しないし、うるさいから私も集中できないし、なんとかならないのかしら…。コロナ禍によって定番化しつつあるリモート・在宅ワーク。この状況を味方につける勉強法を紹介します。この記事... -
しつけ【勉強法】テスト勉強をしているのに点が取れない人の特徴【改善可能】
最近はしっかりと勉強をしている姿を見るようになったわ!でも、その頑張りが点数に反映されていないのよね…。テストで良い結果を一生懸命に勉強したのに、点数が取れないお子さんが必ず一定の割合でいます。でも、安心してください。実は、勉強のやり方を... -
しつけ【高校受験】志望校選び3つのポイント
高校入試まであと1年を切ったけど、まだ志望校を決めてないのよね…。大丈夫かしら。そもそもどうやって決めればいいのかわからない…。どの学校に行きたいか決まらない。という質問が多く寄せられます。その質問者さんは入試まであと1年を切った受験生の... -
しつけ【頭の仕組み】集中力を高く保つ、日常生活の過ごし方【脳は無限に働けない】
夕方になると疲れ切ってしまううちの子と、夜まで頭が冴えているあの子の違いってどこにあるのかしら?勉強をしていると、なんだかやる気が出ない、集中力が低いという悩みに直面します。その原因は「決断疲れ」かもしれません。決断疲れとは何か、どうす... -
しつけ勉強が好きになる第一歩を踏み出せる方法【トガりをつくる】
勉強を好きになってもらうって簡単に言うけど、どうやったらできるかわからないから困ってるのよね…。今回は、勉強好きになる第一歩を踏み出すための方法を紹介します。いま勉強好きではないけど、勉強が好きになって欲しいお悩みの人におすすめの内容です... -
しつけ【高校受験】必要な勉強時間の求め方【大学受験】
高校受験や大学受験ではどれくらいの時間勉強すればいいのかしら?今回は、高校や大学の入学試験へ向けた学習はどれほどの時間すれば良いのか、その求め方をまとめます。周りの友達と同じくらい勉強したらいいのかな?集中力がないんだけど、周りの友達は1... -
しつけ【中学受験】2日連続の入試で自己採点はする?しない?
中学受験の日程が3日連続なんだけど、間の時間は何をしたらいいのかな?中学受験において、複数日程を受ける場合2日連続や3日連続で受験することもあるでしょう。その間の日にやりたくなるのが「自己採点」です。今日のテストの出来が心配だから、自己... -
しつけ【地頭】頭が悪いという言葉は間違いである理由
うちの子の成績が伸びないのは、仕方ないのかなぁ。私も成績はいい方じゃなかったから。自分の成績が悪いことを、頭が悪いから仕方ないと諦めてはいないでしょうか。また、お子さんの成績が悪いとき、「私も頭が悪いから仕方ない」と思ったことはないでし... -
しつけ【通知表】学年末の内申を上げるために最低限やってほしいこと【高校入試】
進学の時に推薦を取りたいんだけど、そのためには通知表の内申点を上げなくちゃいけないのよねぇ。😄中学1年生でも、通知表の成績を気にする必要があるのかな?もう3学期に突入しちゃったんだけど、これからでも成績を上げられるのかなぁ?カジき...