しつけ– category –
-
しつけ【高校受験】志望校選び3つのポイント
高校入試まであと1年を切ったけど、まだ志望校を決めてないのよね…。大丈夫かしら。そもそもどうやって決めればいいのかわからない…。どの学校に行きたいか決まらない。という質問が多く寄せられます。その質問者さんは入試まであと1年を切った受験生の... -
しつけ【頭の仕組み】集中力を高く保つ、日常生活の過ごし方【脳は無限に働けない】
夕方になると疲れ切ってしまううちの子と、夜まで頭が冴えているあの子の違いってどこにあるのかしら?勉強をしていると、なんだかやる気が出ない、集中力が低いという悩みに直面します。その原因は「決断疲れ」かもしれません。決断疲れとは何か、どうす... -
しつけ勉強が好きになる第一歩を踏み出せる方法【トガりをつくる】
勉強を好きになってもらうって簡単に言うけど、どうやったらできるかわからないから困ってるのよね…。今回は、勉強好きになる第一歩を踏み出すための方法を紹介します。いま勉強好きではないけど、勉強が好きになって欲しいお悩みの人におすすめの内容です... -
しつけ【高校受験】必要な勉強時間の求め方【大学受験】
高校受験や大学受験ではどれくらいの時間勉強すればいいのかしら?今回は、高校や大学の入学試験へ向けた学習はどれほどの時間すれば良いのか、その求め方をまとめます。周りの友達と同じくらい勉強したらいいのかな?集中力がないんだけど、周りの友達は1... -
しつけ【中学受験】2日連続の入試で自己採点はする?しない?
中学受験の日程が3日連続なんだけど、間の時間は何をしたらいいのかな?中学受験において、複数日程を受ける場合2日連続や3日連続で受験することもあるでしょう。その間の日にやりたくなるのが「自己採点」です。今日のテストの出来が心配だから、自己... -
しつけ【地頭】頭が悪いという言葉は間違いである理由
うちの子の成績が伸びないのは、仕方ないのかなぁ。私も成績はいい方じゃなかったから。自分の成績が悪いことを、頭が悪いから仕方ないと諦めてはいないでしょうか。また、お子さんの成績が悪いとき、「私も頭が悪いから仕方ない」と思ったことはないでし... -
しつけ【通知表】学年末の内申を上げるために最低限やってほしいこと【高校入試】
進学の時に推薦を取りたいんだけど、そのためには通知表の内申点を上げなくちゃいけないのよねぇ。😄中学1年生でも、通知表の成績を気にする必要があるのかな?もう3学期に突入しちゃったんだけど、これからでも成績を上げられるのかなぁ?カジき... -
しつけ入試まであと1ヶ月を切ったときにやるべきこと・やってはいけないこと
入試まであと1ヶ月を切ったんだけど、何をすればいいかわからない…。気持ちが落ちていかなければいいんだけど。中学受験は1月中旬、高校受験は2月上旬から始まります。そろそろ1ヶ月を切った時期だけど、今からなにをしようかなぁ。直前だから、難しい問... -
しつけ【宿題を1日で片付ける方法】冬休みの課題が残って大変な人へ
うちの子、もうすぐ学校が始まるんだけど、宿題がなんにも終わっていないみたい…。 冬休みの後半になると、まだ宿題が終わっていないというお悩みの声がたくさん聞こえてきます。明日、明後日から学校が始まるのに宿題が終わっていない!そんな場合に1日で... -
しつけ新年の抱負を実現するために大切なこと
新しい年になって、うちの子もやる気満々で今年の目標を言っていたわ!新しい年の始まりには、今年は何をしようと色々なことを計画する人も多いはずです。しかし、去年のことを振り返ると何を目標にしたのかも覚えていない…。なんてことも多くありますよね...