子育て・勉強法 記事一覧
-
テスト対策
【1学期中間試験】第1回定期テストこそ備えが必要な3つの理由【学年末は1学期に決まる!】
もうすぐ中間テストだけど、小学校のときも勉強なんてしてこなかったし、これからもしなくていいかぁ。 こんなことを思っているお子さんがいたら要注意です! うちの子最近、部活が忙しくて帰ってきたらすぐに寝てる…。勉強なんてしてないわぁ…。 でもまだ... -
おけいこ
部活が始まっても塾を続ける?【新中1生におすすめの選択】
この春から晴れて中学生! そんなご家庭に訪れる問題が部活動と習いごとの時間のやり繰りです。 以前から通っている塾へは引き続き通い続けようと思ったけど、予想以上に部活が大変みたい…。 特に運動部は平日はすべて、場合によっては土日のどちらかも練... -
中学受験
【男子校】共学を選ぶ理由【女子校】
志望校探しをしていると、男子校・女子校って結構あることがわかったけど、異性がいない環境っていいのかしら? お子さんの志望校選びをしていると、共学校のほかに男子校・女子校の存在が気になることも出てきます。 お母さん・お父さんが女子校や男子校... -
学習塾
【女子高】女子校を選ぶ理由
志望校探しをしていると、女子高ってかなり多いことがわかったけど、男の子がいない環境っていいのかしら? お子さんの志望校選びをしていると、共学校のほかに女子高の存在が気になることも出てきます。 お母さん・お父さんが女子高や男子高の出身であっ... -
高校受験
【男子高】男子校を選ぶ理由
志望校探しをしていると、男子高がいくつか見つかったけど、女の子がいない環境っていいのかしら? お子さんの志望校選びをしていると、共学校のほかに男子高の存在が気になることが出てきます。 お母さん・お父さんが女子高や男子高の出身であった場合に... -
しつけ
【高校受験】志望校選び3つのポイント
高校入試まであと1年を切ったけど、まだ志望校を決めてないのよね…。大丈夫かしら。そもそもどうやって決めればいいのかわからない…。 どの学校に行きたいか決まらない。という質問が多く寄せられます。 その質問者さんは入試まであと1年を切った受験生... -
しつけ
【頭の仕組み】集中力を高く保つ、日常生活の過ごし方【脳は無限に働けない】
夕方になると疲れ切ってしまううちの子と、夜まで頭が冴えているあの子の違いってどこにあるのかしら? 勉強をしていると、なんだかやる気が出ない、集中力が低いという悩みに直面します。 その原因は「決断疲れ」かもしれません。 決断疲れとは何か、どう... -
テスト対策
高校1年生から塾に通うメリット3選
無事高校にも合格したし、もう塾はやめさせてもいいよね…。 毎年、2月頃から私立高校、公立高校の順に合格発表が行われます。 辛い受験勉強から解放されてそのまま塾を辞めてしまう人もいますが、ちょっと待ってください! この記事は塾が書いています。 ... -
しつけ
勉強が好きになる第一歩を踏み出せる方法【トガりをつくる】
勉強を好きになってもらうって簡単に言うけど、どうやったらできるかわからないから困ってるのよね…。 今回は、勉強好きになる第一歩を踏み出すための方法を紹介します。 いま勉強好きではないけど、勉強が好きになって欲しいお悩みの人におすすめの内容で... -
中学受験
【全員合格】合格した中学受験生の共通点【気付き】
中学受験で合格している家庭には共通点があるのかな? 2021年2月の中学受験。カジきたラボ生は全員第一志望に合格しました。 そして振り返ると今年合格した人やすでに合格して小中一貫校、中高一貫校に通っている人に共通点を見つけることができました。 ...