高校受験– category –
-
志望校はいつまでに決めるべき?中学・高校・大学受験別のタイムリミットと後悔しない決め方
志望校って、いつまでに決めればいいんだろう… 受験を控えるお子さんを持つ保護者の方、そして受験生本人にとって、これは避けては通れない、非常に重いテーマではないでしょうか。 志望校を早く決めた方が良いとは分かっていても、 「子どもの成績ではま... -
【脱・一夜漬け】中学生の定期テスト対策はいつから?1ヶ月前から始める高得点ロードマップ
はじめに:なぜ定期テスト対策で悩んでしまうのか? 「いよいよ来週から定期テストだ…でも、何から手をつけていいかわからない」 「部活が忙しくて、全然勉強時間が確保できない…」 「いつも一夜漬けで、結果はボロボロ。次こそは頑張りたいけど…」 中学生... -
【中間テスト】 中学校の定期テスト回数が減っていることによるメリットとデメリット4選【期末テスト】
昨今、中学生の定期テストである中間テストや期末テストの回数が減らされる学校が多く出ています。 そのメリットとデメリット、生徒として保護者としてどうすればいいのかをまとめた記事にしています。 今回は、【中間テスト】中学校の定期テスト回数が減... -
【塾ワザ】洛北中学校で成績を上げるポイント
京都市左京区岩倉にある京都市立洛北中学校で、点数を上げたいけど、何をしたらいいか分からない! 子どもの学力が下がってきていてどうすればいいか分からない…。 そんな中学生を持つお母さまやそのお子さんに、洛北中で成績を上げるために必要なこと、大... -
京都市の公立高校比較【北稜高校・鴨沂高校・紫野高校】
今回は京都市にあり、左京区・北区から通うことを検討することの多い、北稜高校・鴨沂高校・紫野高校を徹底比較していきます。 今回紹介している3校は運営している学習塾「カジきたラボ」で合格者を複数輩出し、生徒として通ってもらっている際に生徒から... -
学年末テストで逆転するために必要なこと
2学期の期末テストは思ったより点が取れなかったよぉ! 次の学年末テストでは絶対に挽回したいなぁ! 次のテストでは挽回して、いい点を取りたい!という人へのアドバイスを今日はまとめました! 期末テストで良い点が取れなかったのはなぜ? よくあるパ... -
【塾ワザ】修学院中学校で成績を上げるポイント
京都市左京区修学院にある京都市立修学院中学校で、点数を上げたいけど、何をしたらいいか分からない! 子どもの学力が下がってきていてどうすればいいか分からない…。 そんな中学生を持つお母さまやそのお子さんに、修学院中で成績を上げるために必要なこ... -
【よくある質問】個別指導塾は成績下位の子が通うもの?【火の無い所に煙は立たない?】
今回は、体験授業や三者面談でよく寄せられる質問の1つ、「個別指導塾は成績下位の子が通うもの?」についてのアンサー記事です。 私が実際に学習塾に勤め、経営し、様々な他塾の状況を調査した結果をまとめてみたいと思います。 個別指導塾は成績下位の... -
【高校入試】入試のプレゼンと質疑応答の極意【大学入試】
入学試験にプレゼンテーションとその質疑応答があるパターンが近年増えています。 中学受験、高校受験、大学受験に関わらず、学力一発勝負以外に内申書+プレゼンの入試は増加傾向です。 今日は学力試験に対して対策しづらいこの試験にはどう対策すればいい... -
【必要?】塾の夏期講習は申し込む?その判断ポイント
夏期講習ってみんな申し込んでいるのかな❓ そもそも、集団か個別で夏期講習のスタイルは全く違うよね❓ 誰か❗️夏休みをどう過ごせばいいか教えて❗️ この記事では、夏期講習に申し込む必要があるのか、どこで判断...