受験– category –
-
中学受験獣医を目指すための進学・勉強法【中学・高校生】
獣医になりたいけど、どうすればいいか分からない!そんな、小学生、中学生、高校生の声をたくさん聞いてきました。この記事では、獣医さんになるために何を勉強し、どんな学校に行けば良いのか紹介します。記事の最後には、小学校高学年の方、中学生の方... -
勉強法【塾ワザ】修学院中学校で成績を上げるポイント
京都市左京区修学院にある京都市立修学院中学校で、点数を上げたいけど、何をしたらいいか分からない!子どもの学力が下がってきていてどうすればいいか分からない…。そんな中学生を持つお母さまやそのお子さんに、修学院中で成績を上げるために必要なこと... -
中学受験質問と自習の大切さ【新小6・中学受験生】
【新小学6年生!中学受験生!質問したり、自習をしたりすることが増えました😀!】✨中学受験や来年度中学生を見越した、新6年生!授業後に進んで課題をもらったり、質問をしながら宿題を全て取り組んだりと、意欲が格段に上がってきています... -
中学受験【2023年度中学入試全員合格】合格を勝ち取った生徒から見た、勉強に必要な姿勢
カジきたラボでは、2023年度中学入試を受験した2名の生徒が2人とも第一志望校に合格しました。しかし、カジきたラボの子供たちは4年生や5年生の時から順風満帆で、右肩上がりに成績を伸ばし続けられたのかというとそうではありません。勉強に対するモチベ... -
中学受験【よくある質問】個別指導塾は成績下位の子が通うもの?【火の無い所に煙は立たない?】
今回は、体験授業や三者面談でよく寄せられる質問の1つ、「個別指導塾は成績下位の子が通うもの?」についてのアンサー記事です。私が実際に学習塾に勤め、経営し、様々な他塾の状況を調査した結果をまとめてみたいと思います。個別指導塾は成績下位の子... -
受験【高校入試】入試のプレゼンと質疑応答の極意【大学入試】
入学試験にプレゼンテーションとその質疑応答があるパターンが近年増えています。中学受験、高校受験、大学受験に関わらず、学力一発勝負以外に内申書+プレゼンの入試は増加傾向です。今日は学力試験に対して対策しづらいこの試験にはどう対策すればいいの... -
中学受験成績が伸びていく子どもの塾での特徴
たくさんのお子さんと接する中で成績がグングン伸びていく子の特徴がいくつかあるのでご紹介します。3つあるのですが、成績が伸びている子を見ていて初めてこの共通点に気付きました。気付いてから2,3年経っあ今や、これらは私の中で不可欠な要素と言って... -
おけいこ【公立一貫校 一本勝負】併願校なしの中学受験はアリかナシか【公立狙い】
中学受験の志望校が決まってきたけど、志望校オンリーの1本勝負ってアリなのかな?私立は授業料が高いし、公立の一貫校を1本狙いしようと思ってるけど…。今回は、【一本勝負】併願校なしの中学受験はアリかナシか を特集します。公立中高一貫校を一本狙... -
おけいこ【必要?】塾の夏期講習は申し込む?その判断ポイント
夏期講習ってみんな申し込んでいるのかな❓そもそも、集団か個別で夏期講習のスタイルは全く違うよね❓誰か❗️夏休みをどう過ごせばいいか教えて❗️この記事では、夏期講習に申し込む必要があるのか、どこで判断す... -
おけいこ期末テストで逆転する方法【テスト前3週間の勉強】
中間テストは苦戦したけどやっとテストが終わった❗️テストが終わったから勉強しないつもり❓実は期末テストの結果は今の取り組みが大切なんだよ❗️この記事では、中間テストの失敗を期末テストに活かす方法を紹介します&...