子育て・勉強法 記事一覧
-
現役塾経営者から見た マンガ 二月の勝者 絶対合格の教室
マンガそしてドラマ化された二月の勝者 絶対合格の教室を見て、 中学受験生の親なら、絶対にこのドラマを見るべきだ!と思ったので、 私から この作品を見るべきであるである理由を3つ紹介します。 二月の勝者って、柳楽優弥くんが主演の中学受験ドラマ?... -
【読書習慣】子供を読書好きにするために親ができること【やってあげよう】
本を読んだ方がいいことは知っているけど!具体的にどうすればいいのか分からない。 そんな人のために読書好きにするために親ができることや、読書で気をつけたいこと、保護者からよく受ける質問と疑問など、子どもに本好きになってほしいお母さんが知って... -
【英語】Are you〜?とDo you〜?の違い・使い分け方を小学生にも分かるように説明します。【be動詞・一般動詞の疑問文】
Are you〜?とDo you〜?の書き分けがわからないんですが、どうすればいいんですか? 授業をしているとこんな質問がよく寄せられます。 疑問文を書くときに、もっとも基礎になるところなので、これが区別できないと英語の問題がほとんど解けないということ... -
【スマホ】集中して勉強をする力をつけるために使えるアプリ【自分の姿を見る方法】
うちの子はスマホばっかりやって、勉強に全然集中していないみたい…。なんとかして、スマホを味方につけられないかな? スマホに標準で搭載されている機能を使うことで、勉強をサボっているのかどうかを自分で見ることができるんです iPhone・iPod touchを... -
【とある男が教える勉強法】塾へ行かずに成績を上げる方法【葉一さん】自宅学習の強化書
この本はどんなことが書いてある本なの?そして葉一さんって誰? この本は、子どもたち、特に中学生が自分で勉強をするにはどうすれば良いか、何を大切にすれば良いかをまとめて書いてある本です。ちなみに「とある男」こと葉一さんは日本のTOP教育系YouTu... -
【中学受験】模擬試験は受ける?3つの目的と注意点
同級生のAくんは、〇〇模試と△△模試を受けてるんだって! 模試を受けたら土日が潰れちゃう!! 中学受験を始めて考えるお母さんにとってはどうすればいいのかわからない問題ですよね。 特に中学受験塾に入っていない人は誰に聞きけばいいかも分からないし... -
小学生が歴史好きになる!塾に行くよりもおすすめのアイテム
小学生を歴史好きに変身させて、成績をアップさせるにはどのようにすればいいでしょうか? 新しく塾の授業を取る? 今回は、塾よりも手っ取り早くて、コスパのいい方法があるので紹介します。 結論から言うとそれは「マンガ」です。 えー?!漫画なんかで... -
【立命館大を狙う】就職に強い中高一貫校で入りやすいのはココだ!【立命館宇治 立命館守山 平安女学院 初芝立命館 育英西 初芝橋本 エスカレーター】
関西エリアにはたくさんの私立中学がありますが、その中でも、最近注目されているのが大学附属の中高一貫校です。きっと狙っている人も多いでしょう。 今回は、立命館大学に内部進学ができる、もしくは進学しやすい中高一貫校を紹介します。 関西の私立... -
高校と中学の勉強の大きな違いを改めて考えてみる
こんにちは、カジきたです。 今回は、「高校と中学の勉強は大きく違う!」をテーマにお話しします。 お母さま、お父さまも中学生、高校生と経験されてきたと思いますが、今改めて親の立場になった状態で振り返ってみましょう。 高校の勉強は中学の勉強は大... -
答え合わせをするのは一気orこまめ?成績のあがる答え合わせの極意
あなたは答え合わせは一気派ですか?それともこまめ派ですか? この動画ではどちらの方が成績アップに効果的かと言うお話と、具体的にどうすればいいかという今すぐできるアクションの内容までお話しいたします。 京都の学習塾で様々な生徒さんを見てきた...