子育て– category –
-
連休明けの学校が憂鬱にならない方法
実はしんどくなる原因は「気持ち」だけではなく休み中の過ごし方にありました。 学習塾を経営して、直接現場でたくさんのお子さんの学習はもちろん生活の悩みも解決してきました。その中でも相談されることの多い連休明けの憂鬱・しんどい・辛いを解決する... -
中学受験とは誰の受験か、考えたことがありますか?
「これを勘違いすると失敗する!」ということをこの記事では特集しています。 子どものために中学受験をさせたい。 「子どものために中学受験をさせたい」 その言葉を正しく理解していますか? 乗り越えられるかどうかはこの質問に正しく答えられるかで分... -
キングジム TETTE レビュー 【おしゃれでインテリアに合うアルコールディスペンサー コロナ対策に最適!】
最近はアルコール消毒は切っては切り離せない時代になってきました。 そこで薬局で消毒液を購入し、自宅にも置いてみたところ、アルコール消毒液のボトルはインテリアに合いにくい…。「ダサいなぁ」そう思ったことはありませんか? パッケージからいきなり... -
プロ講師も使っている『子どもがお話を聞くようになる』誰にでもすぐできる方法
お子さまが人の話をきちんと聞かない、学校の授業をちゃんと聞けているか心配だということ、よくありますよね。 特に小学校の1年生から4年生のお母さんを中心に、面談をさせていただくと、必ず出てくる話題です。 勉強だけではなく、「早くお風呂に入っ... -
「子どもに話を聞かせる」5つのテクニック【小学生・中学生】
お子さんに話をしたいと思っても、すぐに反抗されて話ができない、伝えたいことが伝えられないということありますよね。 「お母さんの言うことを聞きなさい!」 「うるさい!話しかけんといて!」 このようなやりとりは小学校中学年くらいからのご家庭でよ... -
中学生が家庭学習に取り組む勉強時間の目安
カジきたです。今回は、中学生が取り組むべき、家庭学習の時間の目安がテーマのお話です。 お子さんが「家であまり勉強をしていないな、中学生なら一体どれくらいの時間勉強する必要があるのだろう?」と考えているお母さまに、お子さんが中学生として取り... -
テスト前日にやってはいけないことTOP3
カジきたです☺️ 明日テストでやばいと思ってついYouTubeを見てしまっている中高生と、「うちの子、明日テストだけど、直前にはなにをさせればいいの?」と悩んでいるお母さまに、陥って欲しくない落とし穴を紹介したくて記事を書きました。 ... -
小学生で、集中力がない!と思ったら「机の上」をチェックしましょう。
お子さまの勉強について、集中力がないなぁ。と感じたことはありませんか? そんな時、チェックしてほしいポイントがあります。それは、勉強中の机。 【似たテーマを動画でも作成していますのでご覧ください!】 お子さまの勉強机、とても散らかっていませ... -
「京都府公立高校入試」副教科の成績の必要性。軽く見ない方がいい理由
副教科の成績の必要性。軽く見ない方がいい理由 お子さまの通知票、副教科の内申はいかがでしょうか?5教科の成績はよく見るけど、副教科はあまり見ないというお母さまも多く見られます。 ちなみに副教科とは、保健体育、美術、技術家庭、音楽の4教科で... -
成績と早起きの関係はある!早起きの生活習慣を身につける方法
成績と早起きの関係はある?朝に勉強をする生活習慣を身につける方法 お子さまは朝、早起きなタイプでしょうか? 日本経済新聞の記事によると、難関大学・高校に合格した子の多くは朝早くに起きての勉強を徹底していたそうです。 その記事では、学校の偏...