塾・習いごと– category –
-
テスト対策
高校1年生から塾に通うメリット3選
無事高校にも合格したし、もう塾はやめさせてもいいよね…。 毎年、2月頃から私立高校、公立高校の順に合格発表が行われます。 辛い受験勉強から解放されてそのまま塾を辞めてしまう人もいますが、ちょっと待ってください! この記事は塾が書いています。 ... -
学校生活
【必要?】勉強における効果的な息抜き【集中力を高める】
うちの子、勉強に集中できないんだけど、どうすればいいのかしら?気分転換と言ってすぐにゲームをしているけど、気分転換が多すぎる…。 勉強の得手・不得手を才能であると諦めてはいませんか?実は、勉強はストレスとうまく付き合うことで、集中力を高い... -
中学受験
「勉強を教えて!」に答えたら、「学校で習ったやり方と違う!」と言われたときは
家で勉強を教えてあげたんだけど、学校でのやり方と違うって言われちゃってどうしたらいいの お子さんが家で勉強を教えて!と言ってきたので、教えてあげたのにやり方が違う!と言われるというご相談が時より寄せられます。 学校や塾に合わせて教えてあげ... -
学習塾
塾の宿題がキャパオーバーになったらどうする?
塾に入れたのはいいんだけど、学校の宿題と塾の宿題に追われているみたいで心配…。 進学塾に入れたはいいけど、肝心の勉強がちゃんとできているか心配…。 というのも、塾で出された宿題がほとんどできていないようで、最近は答えをうつしているだけ…。そん... -
学習塾
【高校受験】まだ、授業コマは増やさなくてもいい!?塾の教科数を増やす タイミングはいつ?
先日塾の面談で膨大な授業コマ数を提案されたんだけど、本当に取る必要があるのかしら? 今回の記事は、学習塾には通っているけど、週に2回以下の通塾を行っている中学生とそのご家族へ向けて書いています。 特に個別指導式の学習塾にフォーカスを置いて... -
中学受験
【リビング学習?】小学生が毎日の家庭学習を身につける方法【成績アップ】
うちの子、家で勉強している姿をみている姿を見ないけど大丈夫かしら…。 このようなご相談は多くのお母さまから寄せられます。 全く見ないわけではないが、塾や学校で出された宿題をやっている姿を見るものの、それ以外の姿は見ないというご心配は非常に多... -
中学受験
塾に行く理由をわかりやすく説明します!【目的があると成績が伸びる】
なんでうちの子を塾に通わる必要があるんだろう? あなたは、学習塾に何を求めますか?言い換えれば塾に大切なお子さんを通わせる目的です。 一番ストレートな塾の目的といえば、『成績の向上』と『志望校への合格』。ほとんどの塾において目的の一つとさ... -
中学受験
【人の話を聞く】小学生でも静かにじっと座って話を聞けるようになる方法【授業】
うちの子小学生なんだけど、じっとできる時間が本当に短くて恥ずかしいのよね…。 小学生が聞く力を身につけることが、中学受験には不可欠。特に面接がある場合はその態度が見られます。 うちの子、集中力がないなぁ…と思われる場合は是非ご覧ください。 受... -
中学受験
現役塾経営者から見た マンガ 二月の勝者 絶対合格の教室
マンガそしてドラマ化された二月の勝者 絶対合格の教室を見て、 中学受験生の親なら、絶対にこのドラマを見るべきだ!と思ったので、 私から この作品を見るべきであるである理由を3つ紹介します。 二月の勝者って、柳楽優弥くんが主演の中学受験ドラマ?... -
中学受験
【読書習慣】子供を読書好きにするために親ができること【やってあげよう】
本を読んだ方がいいことは知っているけど!具体的にどうすればいいのか分からない。 そんな人のために読書好きにするために親ができることや、読書で気をつけたいこと、保護者からよく受ける質問と疑問など、子どもに本好きになってほしいお母さんが知って...