高校生– tag –
-
志望校はいつまでに決めるべき?中学・高校・大学受験別のタイムリミットと後悔しない決め方
志望校って、いつまでに決めればいいんだろう… 受験を控えるお子さんを持つ保護者の方、そして受験生本人にとって、これは避けては通れない、非常に重いテーマではないでしょうか。 志望校を早く決めた方が良いとは分かっていても、 「子どもの成績ではま... -
【脱・一夜漬け】中学生の定期テスト対策はいつから?1ヶ月前から始める高得点ロードマップ
はじめに:なぜ定期テスト対策で悩んでしまうのか? 「いよいよ来週から定期テストだ…でも、何から手をつけていいかわからない」 「部活が忙しくて、全然勉強時間が確保できない…」 「いつも一夜漬けで、結果はボロボロ。次こそは頑張りたいけど…」 中学生... -
テストと受験勉強のどちらを優先すべきか?中学3年生の賢い勉強法
中学3年生になると、保護者の方もお子さま自身も「定期テスト対策を優先すべきか、それとも入試のための受験勉強を進めるべきか」と悩まれることが増えてきます。 特に高校入試を控えた学年では、どちらに力を入れるかで合否を分けるといっても過言ではあ... -
【中間テスト】 中学校の定期テスト回数が減っていることによるメリットとデメリット4選【期末テスト】
昨今、中学生の定期テストである中間テストや期末テストの回数が減らされる学校が多く出ています。 そのメリットとデメリット、生徒として保護者としてどうすればいいのかをまとめた記事にしています。 今回は、【中間テスト】中学校の定期テスト回数が減... -
【成績】小学校でデジタルテストの導入された際に親が注意したいこと【働き方改革】
ここ1・2年のニュースで、小学校のカラーテストでデジタルテストが導入されているというものがあります。 詳しくはYouTubeで、「小学校 テスト タブレット」と検索すると、九州の小学校での事例をニュース映像にしたものが見つかります。 映像を見ている感... -
【中学生】夏休みにやっておきたい学習3選
今回は中学生が夏休みにやっておきたい学習を3つ紹介します。特に3つ目は、受験生では大きな差がつく内容になっているので要チェックです。 カジきたドットコムは、カジきたラボに通ってくれているご家族はもちろん、「全国の子育て世代のお母さま」の力... -
【中学生】春休みにやっておきたい学習3選
今回は中学生が春休みにやっておきたい学習を3つ紹介します。特に3つ目は、受験生では大きな差がつく内容になっているので要チェックです。 カジきたドットコムは、カジきたラボに通ってくれているご家族はもちろん、「全国の子育て世代のお母さま」の力... -
自宅保育とは?自宅保育をやろうとする時に心がけたいこと【何して過ごす?集団保育との比較】
2025年現在、多くの家庭では乳児期から集団保育を利用しています。 保育園はもちろんのこと、幼稚園でも満3歳児や2歳児のクラスが設置されるところが多くなり、集団保育の低年齢化が進んでいます。 こども家庭庁の調査によると、平成25年では33.9%であった... -
【第2回】成績アップに繋がる「ふりかえり」【ノート法】
ノートに「ふりかえり」を書くことで、同じ学んだことでもより記憶に残しやすく、理解を進めることができることをご存知でしょうか。 ノートを一工夫するだけで成績が本当にアップするの? ふりかえりを書くだけでそんな違い出ないでしょ! 実は、「ふりか... -
【第1回】なぜ、ノートにめあてを書くことが成績アップに繋がるのか【ノート法】
私たちの運営している「カジきたラボ」では、オリジナルノートを使い、取り組む学習の「めあて」を記入してもらうことにしています。 成績アップの第一歩が「ノートにめあてを書くこと」って本当? そもそも、うちの子はノートを綺麗に書いてほしい…。 小...