どの学校に行きたいか決まらない。という質問が多く寄せられます。 その質問者さんは入試まであと1年を切った受験生のお母さんがほとんど。 今回は…
Tag Archives: 家庭教師
【頭の仕組み】集中力を高く保つ、日常生活の過ごし方【脳は無限に働けない】
勉強をしていると、なんだかやる気が出ない、集中力が低いという悩みに直面します。 その原因は「決断疲れ」かもしれません。 決断疲れとは何か、ど…
高校1年生から塾に通うメリット3選
毎年、2月頃から私立高校、公立高校の順に合格発表が行われます。 辛い受験勉強から解放されてそのまま塾を辞めてしまう人もいますが、ちょっと待っ…
【中学受験】2日連続の入試で自己採点はする?しない?
中学受験において、複数日程を受ける場合2日連続や3日連続で受験することもあるでしょう。 その間の日にやりたくなるのが「自己採点」です。 カジ…
「勉強を教えて!」に答えたら、「学校で習ったやり方と違う!」と言われたときは
お子さんが家で勉強を教えて!と言ってきたので、教えてあげたのにやり方が違う!と言われるというご相談が時より寄せられます。 学校や塾に合わせて…
塾の宿題がキャパオーバーになったらどうする?
進学塾に入れたはいいけど、肝心の勉強がちゃんとできているか心配…。 というのも、塾で出された宿題がほとんどできていないようで、最近は答えをう…
【通知表】学年末の内申を上げるために最低限やってほしいこと【高校入試】
😄 カジきたドットコムは、カジきたラボに通ってくれているご家族はもちろん、「全国の子育て世代のお母さま」の力になれることを願…
3学期は「受験生0学期」入試へ向けて助走を始めよう
3学期は一番短い学期で、卒業式などのイベントも多く勉強に打ち込まないお子さんも多いです。 しかし、この3学期をいかに過ごすかで、1年後「泣く…
【宿題を1日で片付ける方法】冬休みの課題が残って大変な人へ
冬休みの後半になると、まだ宿題が終わっていないというお悩みの声がたくさん聞こえてきます。 明日、明後日から学校が始まるのに宿題が終わって…
新年の抱負を実現するために大切なこと
新しい年の始まりには、今年は何をしようと色々なことを計画する人も多いはずです。 しかし、去年のことを振り返ると何を目標にしたのかも覚えていな…