子育て– category –
-
【夏休み】成績を上げるための学習目標の決めかた【受験生】
とうとう、受験生になったと思ったらもう夏休み! とはいっても、どうやって勉強をしたらいいか分かっていないようで心配…。 夏休みは受験生にとって重要な時期だよ!受験までにまとまった勉強ができるチャンスはこの夏が最後だから無駄にしたくないよね ... -
【教科書ガイド 必要な教科】教科書ガイドの選び方【どの科目を買う?】
学校の定期テスト対策に、書店に行くと教科書ガイドがたくさん並んでいます。 次のテストでは良い点を取って欲しいから、教科書ガイドを買おう! あれ?こんなにたくさんあるの?どれを選べばいいの? そんな疑問を解消するために、教科書ガイドを買うべき... -
【勉強系・教育系】高校生におすすめしたいYouTubeチャンネル【受験に役立つかも?!】
YouTube大好きでつい見ちゃうんだよねぇ エンタメ系のYouTuber以外にもたくさんの知識を身につけられるチャンネルがたくさんあるよ! ここでは、学生向けのYouTubeチャンネルから、息抜きに使えるYouTubeチャンネルまで紹介します❗️ 今回は... -
【中間】中学生の点数を上げるテスト前の過ごしかた【期末】
小学生から中学生に進学すると、一大イベントが定期テストがスタートします。 小学生まではカラーテストと呼ばれる、直前に習った単元の復習を行うテストであったのに対して、定期テストでは1〜2ヶ月分に習った内容を一気に確かめるテストへと変わります。... -
【YouTube】おすすめのオンライン自習の活用法【1人で集中して自習できない人】
自分1人では勉強をしようと思っても、ついサボってしまう。 気がついたらスマホを触ってはいませんか? 勉強は孤独なものだって知っているけど、やっぱり辛いなぁ 塾に行ってはいないけど、勉強する空間が欲しいなぁ 自習を集中して取り組む自信がない!そ... -
小学6年生から始める「ゆる中学受験」【偏差値50までのお受験】
中学校は地元の公立高校に進学するのではなく中学受験を検討しているご家庭が増えています。 地元の公立ではなく、中高一貫校に通ってほしい! 以前から通っている習いごとを辞めさせたくないし、小学校4年生から通うのが当たり前なんて知らなかったよ〜!... -
【1学期中間試験】第1回定期テストこそ備えが必要な3つの理由【学年末は1学期に決まる!】
もうすぐ中間テストだけど、小学校のときも勉強なんてしてこなかったし、これからもしなくていいかぁ。 こんなことを思っているお子さんがいたら要注意です! うちの子最近、部活が忙しくて帰ってきたらすぐに寝てる…。勉強なんてしてないわぁ…。 でもまだ... -
部活が始まっても塾を続ける?【新中1生におすすめの選択】
この春から晴れて中学生! そんなご家庭に訪れる問題が部活動と習いごとの時間のやり繰りです。 以前から通っている塾へは引き続き通い続けようと思ったけど、予想以上に部活が大変みたい…。 特に運動部は平日はすべて、場合によっては土日のどちらかも練... -
【高校受験】志望校選び3つのポイント
高校入試まであと1年を切ったけど、まだ志望校を決めてないのよね…。大丈夫かしら。そもそもどうやって決めればいいのかわからない…。 どの学校に行きたいか決まらない。という質問が多く寄せられます。 その質問者さんは入試まであと1年を切った受験生... -
【頭の仕組み】集中力を高く保つ、日常生活の過ごし方【脳は無限に働けない】
夕方になると疲れ切ってしまううちの子と、夜まで頭が冴えているあの子の違いってどこにあるのかしら? 勉強をしていると、なんだかやる気が出ない、集中力が低いという悩みに直面します。 その原因は「決断疲れ」かもしれません。 決断疲れとは何か、どう...