子育て– category –
-
【中学生】春休みにやっておきたい学習3選
今回は中学生が春休みにやっておきたい学習を3つ紹介します。特に3つ目は、受験生では大きな差がつく内容になっているので要チェックです。 カジきたドットコムは、カジきたラボに通ってくれているご家族はもちろん、「全国の子育て世代のお母さま」の力... -
【くもん ゆびなぞりカード ひらがな レビュー】ひらがなの『第一歩目』に使いたいカード 【幼児教育】
幼児教育に使うものを探しに書店に行くと、無数の書籍や知育玩具、そしてカードがあります。 有象無象がある幼児教育関連の商品の中で、書店にある段階である意味選抜されたものたちなのだけど、その中でも役に立つアイテムを選びたい。 そんな中、目に止... -
自宅保育とは?自宅保育をやろうとする時に心がけたいこと【何して過ごす?集団保育との比較】
2025年現在、多くの家庭では乳児期から集団保育を利用しています。 保育園はもちろんのこと、幼稚園でも満3歳児や2歳児のクラスが設置されるところが多くなり、集団保育の低年齢化が進んでいます。 こども家庭庁の調査によると、平成25年では33.9%であった... -
【第2回】成績アップに繋がる「ふりかえり」【ノート法】
ノートに「ふりかえり」を書くことで、同じ学んだことでもより記憶に残しやすく、理解を進めることができることをご存知でしょうか。 ノートを一工夫するだけで成績が本当にアップするの? ふりかえりを書くだけでそんな違い出ないでしょ! 実は、「ふりか... -
【第1回】なぜ、ノートにめあてを書くことが成績アップに繋がるのか【ノート法】
私たちの運営している「カジきたラボ」では、オリジナルノートを使い、取り組む学習の「めあて」を記入してもらうことにしています。 成績アップの第一歩が「ノートにめあてを書くこと」って本当? そもそも、うちの子はノートを綺麗に書いてほしい…。 小... -
小学校受験と中学受験で迷ったときは
近年、より良い学習環境をお子さんに与えてあげようと、中学受験を目指す人が増えてきました。 そして、その波はより低年齢にも押し寄せて、小学校受験も昔より一般的になってきました。 一昔前は、小学校受験といえばお金持ちのお家か、教育熱心なご家庭... -
【中高一貫校】オール5を取るための方法。通知表の内申を上げるには?
中高一貫校に入学して早いもので、もうすぐ学期末という時期に持って帰ってくる通知票。その結果は、お母さまも期待と不安のもと見ることになるのではないでしょうか。中高一貫校では進級時のクラス分けにも使われることがある通知票の成績をどのように上... -
学年末テストで逆転するために必要なこと
2学期の期末テストは思ったより点が取れなかったよぉ! 次の学年末テストでは絶対に挽回したいなぁ! 次のテストでは挽回して、いい点を取りたい!という人へのアドバイスを今日はまとめました! 期末テストで良い点が取れなかったのはなぜ? よくあるパ... -
【知らないと大損】中学受験でプレテストやオープン模試を受ける必要性とメリット
プレテストやオープン模試をご存知でしょうか。呼び方は学校によって異なりますが、塾や模試会社ではなく、志望校側が開催しているテストです。 中学受験を検討されている方の中には、 模擬試験をたくさん受けているからプレテストはいいかな? その学校を... -
【資格】小学生が英検や漢検をとる理由3選【入試】
英検や漢検っていつくらいに取ればいいんだろう? そもそも、小学生のうちに取るのって早いの? と質問を受けることがよくあります。 うちの子って英検や漢検を受けた方がいいのかなぁ? 悩んでいるのはきっとそのメリットを知らないから!英検や漢検のメ...