
期末テストが返ってきて、後は夏休みを待つだけ!

でも、急に勉強をやめてコレでいいのかなぁ?
実は、急に勉強をやめてしまうのはとっても勿体無いのです。
夏休み前にはやっておくとメリットがたくさんある勉強があります。
今回の記事では、テスト期間中に身につけた学習習慣を活かすメリットや、今が絶好のタイミングでもあること、今取り組む学習が夏休み中にまでメリットを及ぼすことをぜひ知ってください!
今回は、意外にやらない?!夏休み前にこそやっておきたい学習を特集します。


もうすぐ夏休み!こんな時期に勉強する必要なんてあるのかな?

今勉強しておくことで得られるメリットがあるので知ってほいて欲しいなぁ
それでは、今回も学んでいきましょう!

夏休み前に入る前から復習を始める
夏休みに入るから復習を始めるとたくさんのメリットがあります。
その前に、何も勉強をせずに夏休みに突入したある中学生のよくあるパターンを見ていきましょう。
それは、

夏休みの宿題が分からなくて、全然進まない…。
というパターンです。
実はそれを解決するための方法が、夏休み前に復習を始めておくことなのです。
特に、時間対効果が高い「定期テストの誤りを直すこと」を最優先で進めましょう。
すると、苦手を早めに解決できるほか、夏休みの宿題のスピードアップも狙えます。
短くても毎日の学習を欠かさない
中学生では、定期テストのあと、夏休みまでの間は勉強を一切しない人が出てきます。
これは大変勿体無いことです。
なぜ勿体無いかというと、成績アップのチャンスを自分から逃しているようなものだからです。
テスト勉強をそのまま学習習慣に!
テスト期間には、ほぼ全員が学習します。その間にはみんな毎日勉強しているのですが、終わった途端に勉強をしなくなります。
学習習慣はつける時が1番大変です。だったら、付いてしまったものをそのまま利用すれば良いのです。
欲張りすぎた学習計画を立てない
欲張りすぎた学習計画を立ててしまうと、3日坊主になってしまう原因になります。
本気でやったら出来る分量を設定すると、十中八九失敗します。
設定の目安はその7割。欲張らない計画こそが、成功には必要なのです。
まとめ
テストが終わってから、夏休みが始まるまでの間にも勉強を続けておけばメリットがあることが分かって頂けたでしょうか。
しんどいと思うほど、取り組む必要はありません。コツコツと少なくても毎日続けることが大切なのです。

テスト明けでも毎日の勉強をやめないことが、トータルで見ると楽になるんだね!

欲張らない程度に、でもコツコツ積み上げていくぞ!


この記事を読んでいる人には、こちらの記事もおすすめです!
https://kajikita-labo.com/kosodate/1290/
YouTubeでも情報発信をしています