【立命館大を狙う】就職に強い中高一貫校で入りやすいのはココだ!【立命館宇治 立命館守山 平安女学院 初芝立命館 育英西 初芝橋本 エスカレーター】
関西エリアにはたくさんの私立中学がありますが、その中でも、最近注目されているのが大学附属の中高一貫校です。きっと狙っている人も多いでしょう。
今回は、立命館大学に内部進学ができる、もしくは進学しやすい中高一貫校を紹介します。
関西の私立大学といえば、関関同立として知られる
・関西大学
・関西学院大学
・同志社大学
・立命館大学の4大学ですよね。
今回はその中の立命館大学附属校に注目します。
立命館の系列校は
・立命館中学高等学校
・立命館宇治中学高等学校
・立命館守山中学高等学校
・立命館慶祥中学高等学校
の4校です。
このページの目次
立命館の系列校3つのポイント
立命館の系列校に今回注目したのは3つ点で優れているからです。
1つ目は理系・英語系教育に熱心であること
2つ目は関西一円から通えること
3つ目は教育設備が充実していること
この3つです。
さらに立命館系列校のいいところは、これらを兼ね備えていながら、割に難易度が易しいことです。
今回の動画はこれらについて深掘りして行きます。
0.おトクに関関同立に進学できる
まずは、わりと難易度が易しいことを解説していきます。
関関同立の中でよく比べられる同志社系列の学校と比較していきましょう。
同志社系列ではこの4校があります。
同志社、同志社香里、同志社国際は偏差値50くらい、同志社女子は42です。男の子であれば。偏差値50を目指さなくてはいけません。(偏差値は日能研による)
それに対して立命館系列は立命館中学、立命館宇治、立命館守山のそれぞれで40程度です。